- トップ
- > 自然の恵み村マルシェブログ
- > スタッフ便り
- > たかだ農園の梅でシロップ作り!
自然の恵み村マルシェブログ
スタッフ便り
たかだ農園の梅でシロップ作り!
「梅の実って、どう使えばいいのかわからない…」「梅干しをつくるのは手間がかかりそう…」などで迷われていませんか?
今回は、昨年2020年、スタッフがたかだ農園さんの完熟梅を使って「梅シロップ」を作った記録をお送りします。作り方はとてもシンプル、そして長くおいしく楽しめましたので、ぜひ参考にしてみてください!
青梅は酸味さわやかに、完熟梅は濃厚な味わいにおすすめ。
青梅の方が発酵しにくいそうです。
(筆者はネットで色々な作り方を調べ適当にアレンジしましたが、
基本は、例えば、白ごはん. comの
梅シロップ(梅ジュース)のレシピ/作り方(青梅)
ほぼ完熟梅シロップのレシピ/作り方 などが参考にしやすいかと思います。
ここではあえて確定的なレシピにしませんので、研究してみてください)
6/16
届いた完熟梅は、桃かと思うほど香りが高く、ほんのり赤みがさし、本当に可愛らしい実。しかし、置いておく猶予はありません。
その日のうちに洗い、乾かしてビンとジップロックへ氷砂糖と交互につめます。
(ビンは場所をとりますが、ジップロックでできたら簡単でいいなと思い、実験)
完熟梅のシロップ作りで注意したいのは発酵ということで、酢も少し入れました。
容器は熱湯消毒、アルコール消毒をしておくことが大事です。
一部は梅のコンポートを作るため、とっておきました。
6/18
コンポートは、果実を砂糖水で煮て、 そのままそのシロップで漬けます。
火力が強かったのか、 皮がむけてしまい少々かわいくなくなりました。
1週間ほど漬けたのですが、ややえぐみがありました。
アク取りかな?水に浸ける時間を長く取ればよかったかな?翌年の課題です。
最後はゼラチンで固めるとわりとおいしくなりました。
梅干し、飲み物だけでなく、こういったコンポート、甘露煮やジャムなどもぜひ試したい味わい方です。
6/25
毎日、水分が回るように容器を動かしています。
酢を入れたからか、水分が出るのは早かったのですが、
ビンのほうに、泡が出てきました。梅もふくらんでいます。
見なかったことにしたいけど、これは発酵なのでそのままにしておけません。
(そのままにするとアルコールの香りになってしまうとのこと…)
上の写真からもっと泡が増えてきたので、梅を取り出し、シロップを鍋で加熱します。酸が強いのでホーロー鍋がおすすめです。
大きな声では言えませんが普通の鍋でやりま…ゴホゴホ
アクを取りながら、沸騰させないように弱火で加熱しました。
まだ浅いので、再度消毒したビンに実ごと戻します。
再発しないといいな〜〜〜〜〜
7/3
氷砂糖も全部溶けジュースらしくなっています。
しかし、今度はジップロックの方にも泡が! こちらは、もう引き上げることにしました。
あまり濃厚ではありませんが、爽やかに酸っぱく甘い梅エキスです。
8/5
ビンにつけたほうも十分にエキスが出たようなので、引き上げです。
梅酒のように濃厚な香りと味わいがあり、渋みはなく贅沢なドリンクになりました。
炭酸で割るのがおいしかったですね。アイスティーに入れるなどもなかなかです。
引き上げた実は、冷凍してときどき甘露煮や料理の味付けに使っていきました。
毎日見てあげる必要はありますが、シンプルな材料で梅のおいしさを堪能できる梅シロップ。ぜひ、たかだ農園さんのしっかり育った梅の実で味わってみてください!
スタッフ便り │ 2021.5.26
投稿時期を指定する